希望どおりの土地と建物を、ご予算以下で実現
豊栄建設は、納得できる価格と確かな品質の家づくりで、お客様の「欲しい住まい」を実現するお手伝いをしています。
多くの皆様から「自由設計なのにお手頃な価格」「不要なものを省いて予算調整ができるところがいい」など、ご好評をいただいております。
今回ご紹介するT様もそうおっしゃってくださった方のお一人。
しかも、ご要望どおりの土地(立地)、建物を実現されたうえに、当初考えていらっしゃったご予算よりも200~300万円も安かったとのこと。
すべてにおいて満足していただいた、念願のマイホームにお邪魔してきました。
Q:お家を建てようと思ったきっかけを教えてください
「当時住んでいた賃貸住宅の環境が変わったことでした」とご主人。
それまでは周囲の生活音が気になることはありませんでしたが、突如として上階住人が爆竹を鳴らしたり、機械を持ち込んでカラオケをするようになったとのこと。
ご夫婦ふたりだけなら我慢をしようと思ったそうですが、小さなお子様が一人、そして奥様のお腹の中にも新たな家族がやどっていました。
「いつかはマイホーム、とは思っていました。子どもがもう少し大きくなってからと。でも、騒音が鳴り響く環境は子育てにも悪いので、予定を繰り上げて家を建てることにしたのです。ハウスメーカーをいくつか回りましたが、急きょ決めた家づくり、どこの見積もりも僕たちが建てられる金額ではありませんでした」
Q:豊栄建設とはどのように出会ったのですか?
「豊栄さんで建てると決めた友人の紹介でした」
初めての打ち合わせの場でT様が伝えた要望は、①札幌市内で小中学校が近い、②住みやすい、③子育てに適した環境、④仕事道具などを一式収納できる大きなガレージのある3階建ての家、でした。
「その条件で他社から出された見積額は、土地・建物を含め約4,600万円でしたが、豊栄さんは約3,600万円。他社より1,000万円安かったばかりか、当初考えていた予算よりも200~300万円も低かったんです。しかも、小中学校に近いばかりか、僕の実家にも近い土地を見つけていただき、ここしかないと即決しました」
その時のことを営業がよく覚えていました。「T様のご要望をうかがった当初、ご予算と実現価格の差が心配だった」とのこと。ですが、価格がリーズナブルな土地が見つかり、3階建てが可能とわかったとき、「これはきっと喜んでいただける!」とテンションが上がったそうです。
Q:お家のこだわりを教えて下さい
「僕の一番のこだわりであり、もっとも気に入っているのはガレージです」
内装会社にお勤めで、仕事柄、道具が多いご主人。賃貸住宅にお住まいのころは、置き場がないため、車の中に積みっぱなしにしていたそうです。車内が道具で圧迫されるだけでなく、車上荒らしのターゲットにもなりうるため、大きなガレージに収納したいと考えていました。
そのご要望にお応えした、22㎡以上(約6.6坪)のガレージ。
「仕事道具だけでなく、タイヤや除雪道具も収納できますし、ここでDIYをしたり、バーベキューもできます」
さらに、ガレージ前も広々とした空間を確保しました。
「庭は不要だったので、建物を後ろに配置し、玄関・ガレージ前をあけました。毎週ここでのびのびと洗車できますし、友人が遊びに来ても余裕で車3台は停められます」
ご主人のもうひとつのお気に入りは、リビングに設けたスピーカー付きダウンライト。
天井から響く音に包まれる感覚を実際にモデルハウスで体感され、ご自宅にも採用したいと思ったそう。
スピーカー付ダウンライトは現在公開中の【東雁来モデルハウス】で体感いただけます。ご興味のある方はこちら(★)をclick!!
Q:奥様はどのようなご要望を出されましたか?
「収納をたくさんつくってほしいとお願いしました」
1階の階段下収納(玄関ホールの奥)には、普段は使わないシーズンものを収納。
ユーティリティには、リネン庫。
2階のリビングにある物入には、日用品や掃除機など。掃除機を充電できるように、コンセントも設置しました。
キッチンには、パントリー。
3階の寝室には、3帖のウォークインクローゼット。
このように、物の置き場をジャンルごとに分けることで、整理がしやすく、また、どこに何があるかがわかりやすくなります。
そして、2階リビング横に設けた洋室の収納にもT様の工夫が。
左側は押入ですが、右側は棚のないクローゼットになっているのです。
その理由は、将来、ご主人のゲームスペースにするため。
「クローゼットに机を入れて、ゲーム機などが使えるようにコンセントも付けました。子どもたちが大きくなって、このスペースを必要としなくなったら、そうする予定です」とご主人。
収納スペースに趣味部屋をつくるというアイデアは、中を拝見してみると意外と奥行きがあって広々としており、使わないときは隠せるというメリットも。ナイスです!
Q:ところで、3階建てにして家事動線の不便はありませんか?
「3階建てがいいと伝えたとき、将来的に階段の上り下りが大変になるかもしれませんよ、と営業さんに言われました。確かにおっしゃるとおりでしたが、洗濯物はユーティリティ内で干せるようにしたので問題ありませんでした。それよりも、居住空間を高い位置にしたことで、風の通りが良く、外からの視線も気にならず快適。そのメリットのほうが大きかったです」
Q:改めて豊栄建設でお家を建てて良かったと思うところは何ですか?
「いかに安く、いいものを提供しようという思いで、営業さん、設計さん、インテリアコーディネーターさんが三位一体となって協力してくださったところです」とご主人。
例えば、設備を付けてほしいと依頼し、希望どおりのものが付いたとしても、後から調べてみたら、持ち込みにより自分で付けたほうが安かった、という話を聞きます。しかし、豊栄建設ではそのようなことが一切なかったとT様は言います。
「エアコンを付けてほしいとお願いしたら、家電量販店で設置してもらったほうが安く済みますよと。当社で設置したら手数料がかかっちゃうからって(笑)。安く済むものはすべてそのようにやっていただいたので、200~300万円も抑えられたんだと思います。そういう、会社の利益ばかり考えないところに誠意を感じました」
急きょ、決断された家づくり。
高い買い物だからこそ、しっかり検討し、生活を圧迫するようなことがあってはいけないと思ったと、ご主人は当時を振り返ります。
一時期は予算内での家づくりは無理だと諦めたときもあったそうですが、自由に設計ができ、こだわりたいところにこだわれる豊栄建設と出会ったことで、理想とする住まいを実現できたとのこと。
「ウッドショックだ、建材不足だと叫ばれている中、予定していたスケジュールどおりに引き渡しもしていただき、ただただ感謝しかありません」

トイレは2階と3階にあります(写真は3階)。「豊栄さんから参考にと見せていただいたトイレの画像に一目惚れして、2階も3階もそのまま同じものにしました」と奥様。

子ども部屋は現段階では区切らず、将来、間仕切りで個室に出来るようにしました。*同タイプの子ども部屋は、平岡モデルハウス、北20条モデルハウス(ゼレクト)でもご覧いただけます。

当初の設計はシンク上に吊戸棚を設置していましたが、キッチンからの眺めを広くしたいとカップボード上に移動。「リビングで遊ぶ子供の様子が見えやすいです」と奥様。

ガスコンロは「リンナイ DELICIA(デリシア)」。ガラストップの色はスパークリングカッパー。